2020
02/27
休講のお知らせ
新型コロナウイルス感染予防のため、2週間の休講をいたします
本日より、3月11日までお休みです
12日の木曜日クラスから始められることを祈っています
皆さん、ご自愛ください

新型コロナウイルス感染予防のため、2週間の休講をいたします
本日より、3月11日までお休みです
12日の木曜日クラスから始められることを祈っています
皆さん、ご自愛ください
新型コロナの影響で様々なイベントが中止になったり、感染者が確認された学校が休校になったり、会社がテレワークになったりしています。
私も大切なお子様を預かる身として様々なことを考えます。
今週はコロナ対策のプリントをお渡ししていますので、そちらをご覧ください。そして、今後の対応も変更になる可能性がありますので、連絡は随時メールでいたします。
差し障りのない情報はホームページにも載せますのでチェックをよろしくお願いいたします。
現段階での予定を載せておきます。
3月の予定
火曜日→3、10、17日
木曜日→5、12、19日
24日→おさらい会
今後の状況によってはレッスン中止、おさらい会延期を考えておりますのでご了承ください。
3月のめあては
「一年間のまとめをしよう」です
お子様たちは4月に立てた目標を覚えているでしょうか
目標に届いたでしょうか。。
レッスンでも振り返る時間を作っていこうと思います
今日もやや暖かく、花粉も飛び始めたようです🤧
さて、現在音の木ピアノ教室では体験レッスンを通して、コミュニケーションが取れると判断できた場合には、お子さんは一人でレッスンを受けています。
同伴についての、以前投稿した記事を以下にペーストします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日初めてのレッスンがあり、その際に「保護者の同伴はした方がいいでしょうか?」と、ご質問がありました👩👦
幼児のレッスンも、基本的には一人で受けられる状況でお引き受けしてはいるのですが、ピアノを習うのが初めての未就学のお子さんの場合、プレ導入の3カ月は保護者の方が同伴される事をお勧めしています
レッスンを始めたばかりの頃は、新しい事をやっていくので、それらを定着するにはおうちの方のサポートがあると、とてもスムーズです
おうちでの練習も、レッスンを見ていればサポートがしやすいですし、お子さんが忘れてしまっても助言できます
ただ、下のお子さんが小さかったり、様々なご事情で同伴が難しい場合もあると思います
また生徒さん本人の方から、親が部屋に入るのを嫌がるようになる、一人で行きたがることも、今までに何度かありました。
どちらの場合も、出来る時だけ同伴していただければ大丈夫です
では、いつまで同伴すればよいか?ですね…
目安としては小学校に上がるまでの導入期まで、と考えます
学校に一人で行くようになると、ぐんと自立心もでてきますし、コミュニケーションも取りやすくなります
学校の宿題を家でやるように、ピアノの宿題もとりくむんだ、という認識も生まれてきます
同伴ができなくとも、レッスンについて気になる事、家での練習に疑問や分からないことがある場合は、いつでもメールや電話でご連絡ください
私からも何かあるときはご連絡させていただいていますので、よろしくお願いいたします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
という内容です。
今日はこれに補足させていただきたいと思います。
同伴はしてはダメという事ではありません。
どちらかといえば小学校の低学年のうちは月一度か2ヶ月に一度くらい、レッスンを見ていただくのが理想かと思います。
レッスンを見る事で、親御さんがお子さんの進度についての理解を深めたり、お子さん自身も見られる事でモチベーションが上がることが期待できます。
そこで、来月3月のレッスンを参観月といたしますので、ご都合の良い時にお気軽にレッスン室にいらしてみてください。
お近くの方は徒歩できていただけますと助かります。遠方でお車等でいらっしゃる場合には出来るだけ家に寄せていただきますよう、お願いいたします。前後入れ替わりで二台になる可能性がございます。私の車の出し入れはありませんので、車庫にかぶるように停めて大丈夫です。
お待ちしています!
暖かな冬ですが、今週は寒波もやってくるとか。皆さま御自愛くださいね。
さて、2月の予定です
火曜日 4.18.25日(3回)
木曜日 6.13.20.27日(4回)
2月のめあては
爪を切ってこよう!
ピアノを弾く人にとって爪が長いと鍵盤にカチカチあたったり、邪魔に感じるものです。
いつも短くしておきましょうね!
お正月も終わり、新しい年のレッスンが始まりました。
お年玉をもらった、おばあちゃんとあった、どこそこへ遊びに行った、インフルエンザにかかっちゃった・・・・などなど、久しぶりに会った生徒さんたちからは色々な話が飛び出しました。
少しのんびりしたお休みの後のレッスン、しっかり練習してきた子もしてこなかった子も、全員の笑顔がみれて良かったです。
さて、おさらい会の日程は年間予定ですでにお知らせはしていますが、ようやく会場の予約が済みましたので改めてご連絡いたします。
◯日時:2020年3月24日(火曜日) 17時30分より
◯場所:長沼コミュニティセンター 音楽室
前回と同じ場所になります。
おさらい会ですので、普段やっている曲をメインに発表します
本年もどうぞよろしくお願い致します。
早速ですが、1月の予定です
火曜日クラスは14.21.28日
木曜日クラスは9.16.30日
1月のめあては
あいさつをしよう!
入退室の時には前後の人のレッスンをしているため、しっかりとした挨拶はできませんので、それぞれのレッスンの最初と最後にご挨拶をしています。
はじまりは
「お願いします。」
おわりには
「ありがとうございました。」
と目を合わせてお辞儀しています。
皆さんいい笑顔でご挨拶できていますよ!
9月から新しくしたレッスンノートですが、以前のものと使い方が少し違いますので、見本置いておきます。お迎えの時にでもご覧ください。
いよいよ寒くなってきました❄️
今週は月末書類を配布します。
・予定表&レッスンノート(ノートは配布のない人もいます)
・お月謝袋
・クリスマスの曲の楽譜
予定表&レッスンノートといっても紙二枚のプリントになるので、そのままバッグに入れると1ヶ月の間にヨレヨレになったり行方不明になったりしますので、クリアファイルにいれてもたせてあげてください。クリアファイルが一つあると、配布物がある時なども便利です。ない場合はお教室にいくつかあるものを差し上げますので、申し出てください。
明日から10月!
ついに消費税10%……なんの対策もしなかった私です😅
さて、多くの生徒さんが昨日ピティナステップに参加をされました。
その様子はまた後日ご報告させていただきます😃
【10月の予定】
火曜日クラス 1.8.15.29日の4回レッスン
木曜日クラス 3.10.17.24日の4回レッスン
ピティナステップ参加の生徒さんは、終わってすぐにレッスン開始となりますが、よろしくおねがいいたします。
🗒めあては
「忘れ物をしない」
出かける前に一度バッグの中を確認してくださいね
時々、楽譜を忘れる生徒さんがいますので、一緒に確認をおねがいします。