2020
05/29

6月からのレッスンについて

いつもご協力ありがとうございます。

さて、ようやく緊急事態宣言の解除されました。

6月からは学校や幼稚園も再開されるとのことです。

そこで音の木ピアノ教室では6月から以下のようにレッスンをしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

■6月4日より対面レッスンを行います(希望者)

対策(消毒、マスクフェイスガード着用、換気等)を講じた上で対面レッスンを再開いたします。

皆様にも感染予防(手洗い、消毒、マスク等)のご協力お願い致します。

■オンラインレッスンも提供いたします。

ただしお月謝は対面と同額、レッスン回数もカウントいたしますのでご了承ください。

■6月中は休会も受け付けています

~6月の予定~(対面、オンライン共に)

 火曜日→9、16、23、30

 木曜日→4、11、18、25

感染予防対策のしょうさいにつきましては、改めてご連絡いたします。

また、再開までの間に状況が著しく変化した場合には、変更もありますのでご了承ください。

どうぞよろしくお願い致します。

音の木ピアノ教室

屋宜 律子

2020
05/15

ピアノのイスのこと

ピアノという楽器はサイズがワンサイズ。

小さな子供も、大人が使うのと同じ楽器を鳴らしているのです。

そして当然椅子もワンサイズということが多いと思います。(高さ調節のきく椅子もありますので、その場合は調節してください)

教室では、レッスン室にきたら必ずお子さんに合わせてイスと足台を調節していますが、おうちでの練習に使用している「椅子のこと」はどうであるかを気にしていませんでした。

今日は皆様にいくつかお話しさせていただきますので参考になさってください。

以下に、避けたい事例と対処法を合わせて書きます。

■椅子が低い

目安としては肘が鍵盤とほぼ平行であることが望ましいと言われています。(最後の画像参照)

ひじが鍵盤より低い位置にあると、肩からの自然な重さを利用できません。よって力で弾こうとして、体に余計な力が入りやすくなります。

✳︎対処法→ 高さのあう椅子がお家にあれば練習の時だけでも取り替える。なければ何か座布団のようなもので調節をしてみてください。

■足が床につかない

地に足がつかないので上半身が不安定になり、余計な力の入りが生じやすいです。大人でも床に足のつかないイスは体のどこかに緊張が残るのと同様です。

また足をぶらつかせることで、集中力が途切れやすく、体の揺れにより演奏も乱れます。

✳︎対処法→ 足のぶらぶらはお風呂の椅子や新聞紙の束、使ってない図鑑やタウンページなどがあれば足台の代用にできます。

■可動式(コロコロ)の椅子

体の重心をずらしたときに椅子や座面が動いてしまい不安定になります。一見便利なように感じますが、ピアノは椅子に座ったら弾き終えるまでイスは固定されたままです。

✳︎対処法→ 可動式は避けてください。

以上、思いつく場合を書かせていただきましたが、これ以外でもこんな場合はどうしたらいいですか?というご質問等、個別にご連絡くださいね。

「正しい姿勢=弾きやすさ」

ピアノ奏法を身に付ける上でも姿勢は重要です

このような状況ですので外出もままなりませんので、おうちでできる範囲で構いません。

調整するときっとお子様たちが弾きやすくなり、笑顔になると思います😄

高さ調整は固めのものがオススメです
レッスン室で使用しているイスと足台
新聞の束で代用可。厚さも自由自在
本当は本を踏んではダメですけどね。。。
このようなイスのおうちが多いでしょうか
6年生くらいだとしっかりペダルにも届くようになるお子さんが多いです
2020
05/02

好きな音楽

突然ですが皆さんの好きな音楽はあるでしょうか?

私は、クラシックがほぼ8割占めているのですが、残りはラジオや子供の影響でジェイポップを聴いたりします。

我が家は5人家族ですが、末っ子は髭ダンやディズニーの曲、長男はワンオクにUVERworld、長女は女性ボーカリストの曲が好きだそうで。主人は昔からYMOとか、とにかく部屋がCDで一つの壁の面を埋めています(これ大袈裟でもなんでもなく本当にデス)

ところが最近はCDを買わなくてもよくなりましたね、、うちは家族でApple Musicなので、いろんな音楽を好きな時にダウンロードできてとても便利です。ちょっと前にリビングに置いてある「ホームポッド」(スマートスピーカー)がとてもいい音なのでよく流しています。

高2の息子はサッカー部に属していて、とにかく外にいる時間の方が長い子だったのに、このコロナで引きこもり状態。ストレスは計り知れないけれど、時々リビングで大きめのヘッドホンつけて大好きなアーティストのライブ映像を見ては「よーし、やるぞ!」と部屋に戻っていきます。(何をやるのかは知りませんが笑)

好きな音楽は気持ちを高めてくれますね!

クラシックというとなんとなく敬遠しがちかもしれませんが、頭の柔らかい時に聞いておくだけで(インプット)何かの時に染み出してくるということもあるので、ぜひこの長い休み中、お家で遊んでいる時にクラシックをいくつか聞かせてあげてください。鑑賞じゃなくていいですよ、聞き流しで構いません😃

そういえば長女は「なんだかわからないけどこの曲好きなんだよね〜」とドビュッシーのアラベスクをよくリビングのHomePodで流しています。娘が幼少期にしょっちゅう弾いていたからかもしれません。。。。洗脳。。。ではないですよ^^;