おやくそく

 音の木ピアノ教室 規約 2025/3/24改訂

【年間レッスン回数について】

✳︎年間回数(36〜42回)はコースにより違います。お月謝ページをご覧ください

✳︎レッスンの一環として、夏休みに近隣のコミュニティーセンターの音楽室でおさらい会を行なっています。保護者の参観もできます。

✳︎参観会は3月末に懇談会を兼ねて実施いたします。

✳︎ おさらい会及び参観会は、参加の可否にかかわらず、年間レッスン回数に含まれますのでご了承ください

✳︎基本的に祝日はレッスンありませんが、やむを得ず行う場合はご連絡いたします

【お月謝、教材費について】

*月末にお月謝袋をお渡し致しますので月初めのレッスンの時にお納めください。

*教材をお渡しした場合、イベント参加費等が発生した月は、月謝袋の裏に書いてありますので同じく月初めにお願い致します。(教材費は進度にもよりますが、初年度は6000〜10000円、その後は年間平均で5000円程度)

【振替レッスンについて】

*幼稚園、保育園、学校行事(運動会、宿泊学習など)で前もってお休みすることがわかっている場合は、2週間前までにお申し出いただいた場合に限り、振替いたします。

*生徒さん側のご都合による欠席の場合や、レッスン当日(病欠を含む)の振替、および返金等の依頼はお受けしておりませんのでご了承ください。

✳︎振替レッスンの再振替はできません。

✳︎振替レッスンは生徒さんいない空き時間や直近の長いお休みなどに実施します。すぐには行えなかったり、ご希望に添えない場合がございます。

*レッスンに遅れるとき、お休みするときは連絡をして下さい。(電話はレッスン中は出られませんので、メール、LINEなどでお願いいたします)

【練習楽器について】

一番望ましいのは生ピアノでレッスンをスタートされることですが、様々な理由で「電子ピアノ」でレッスンをスタートされる生徒さんもいらっしゃいます。その場合はできるだけ鍵盤が88鍵あり、ペダルがついているものをご用意ください。ただ電子ピアノと生ピアノは全く別の楽器で、デメリットもありますのでご承知おきください。生ピアノについて中古でも十分なことがあります。お家での練習楽器は上達のためにもとても重要なことなので、ご購入についてはぜひご相談ください。

【発表会について】

*発表会は2年に一度開催しています。全員参加でご協力頂いておりますが、何かご事情がある場合はご相談ください。

✳︎発表会のない年は、ピティナステップの参加(自由参加)ができます

✳︎発表会、ピティナステップには参加費がかかります。

【休会について】

病気や受験、保護者様の出産等などやむを得ない事情で長期お休みされる場合はお申し出ください。ご相談にのります。

〜気持ちよく通っていただくためにご協力よろしくお願い申し上げます。ご不明な点は何でもお気軽におたずねください