2018
01/16

本年もよろしくお願いします♪

2018年も音の木ピアノ教室では楽しくわかりやすいレッスンを目指していきたいと思います。

今年から年間チャレンジと月間チャレンジを設定していきます。

年間チャレンジは、リズム練習「ゆで・たまご」。

こちらはずっと前から温めていた企画です。面白い歌詞ですので是非お子様とご一緒に口ずさんでみてください!プリントは一年間使いますので、無くさないようによろしくお願いします。

そして月間チャレンジ、1月は「あいさつをしっかりしよう!」音の木メンバーは皆さんしっかりできていますよ〜👍

今月もすでに半分すぎました。2018年も24分の1が過ぎ去ったわけですから、恐ろしい時の速さを感じます。

一回ずつのレッスンを大切に、私も含めて、前進していきたいと思います😃

2017
12/26

今年も一年お世話になりました✨

今日で今年のレッスンも終了となります。1年間、ご協力ありがとうございました

レッスンの内容を忘れずに定着させるところが大切ですので、これからもフォローしていただきますようお願い申し上げます

そして何か疑問やお気付きの点は遠慮なくご連絡くださいませ

冬休みから100マスチャレンジシートを使い、練習時間を可視化できるようにして、少しでも練習の確保にお役立ちできればと思います

小3までは5分で1マス、小4以上の人は10分1マスぬっていきましょう

冬休み明け、どれだけ色がぬれたかを楽しみにしています!

2017
12/21

音の木クリスマス会

年間44回レッスンのうち、2回をおさらい会としている音の木教室。去年はおさらい会ができなくて、レッスンを44回になり、申し訳なかったのですが、今年は小さな生徒さんも増え、クリスマスにおさらい会を開催しました。

その様子をFBに載せましたのでよろしければご覧ください。

2017
12/19

幼稚園のクリスマス会

先週、近所の幼稚園の依頼でサックスとのアンサンブルで参加してきました!

トナカイサックス隊が赤鼻のトナカイをふいてますねー😆

そして、子供たちのサンタを見つめるまっすぐな目に癒されました。

 

2017
11/01

ハロウィンだけど…🎃

今年も年一度のピティナが近づいてきました。FBに投稿いたしましたのでよろしければご覧ください♪

2017
09/19

音楽発表会に向けて🎶

来月行われます、中学校の音楽発表会についての記事をFacebookに投稿いたしました。

2017
09/13

ヤマハピアノグレード12級合格!

6月下旬に音の木ピアノ教室にてグレード試験を行いました。

今回は4年生のMくんが12級を受験、そして先日合格の知らせが来ました。

Mくんもホッとした様子(^^)

おめでとうございます!

次は13級目指して頑張っていきましょうね♪

2017
08/01

発表会用♪楽譜の作り方

発表会用に楽譜を貼る方法をご紹介いたします
お子様が小さいうちはお家の方が手伝いながら作ってみてくださいね

まず用意するもの


・画用紙サイズの厚紙、またはカレンダーでもok(画像のものは10枚100円です、○イソーで購入)

・定規

・ハサミorカッター

・のり(固形のものが良い)

周りを2、3ミリ残すように角に合わせて楽譜を貼る

次に周りの余分な紙を切り落とす

貼っていない方の中心部をマスキングテープで貼りあわせる

楽譜の方の中心部もマスキングテープで貼る

出来上がったら、表紙に曲名をかいたり、絵を描いたりしてオリジナルな楽譜にしてみてください♪

カレンダーの裏だとこんな風にもなります

絵を描いたものはその時の時代が感じられますね

赤いのは長男が小3年の頃、たまごっちのは長女が低学年の頃ですかね。。

発表会が終わったらこのようにプログラムなどと一緒にクリアファイルなどにとっておくと、思い出のピアノアルバムができます

2017
06/19

ピティナステップ参加

音の木ピアノ教室のFacebookページに投稿しました

Facebookページはこちら (さらに…)