2018
07/04

7月の予定🎶summerコンサート

はやくも梅雨明け、真夏日が続いてバテますね

マザー牧場に行ってきた、やぎ先生です笑

……さて、7月の予定です

・火曜日→3.10.17日

・木曜日→5.1.19.26日

また、今月は24日にsummerコンサートと題して、おさらい会をします。

初めてのお友達もいますね!

部屋が狭いですが、親御さんの参観もできます。

おさらい会は普段弾いている曲からチョイスしたり、たまたま何かステージや発表用に弾いている曲があればそちらを披露したりする場としてもうけています。

互いに聴き合う事で刺激にもなります!

時間はまた追ってご連絡いたします。

今月もよろしくお願い申し上げます🎶

 

 

 

2018
06/20

ピアノという習い事

先日このようなコラムを目にしました

ピアノを弾くという技術を身につけるには、たくさんの時間が必要だということはつくづく感じるところです

ピアノを習い始めるとすぐに曲が弾けるのかな?と思われている方もいると思います。

しかし実際には、色々な決まりを理解したり、指の動かし方を練習したり…。

たとえば…

まず楽譜上の、目で見たのもが何なのがわかるようにする。

わかったらそれを指の動きに変換させるのと、ほぼ同時に鍵盤の位置を把握する、などなど同時に様々な事を行います

これだけの複雑なプロセスでも、4~5歳の幼児から伝えていきますから、一度には消化できません。

ちょっとずつ細分化して、しかもできるだけ楽しく遊びをおりまぜながら教えていくわけですね。。

なので、時間はかかります

ピアノを習わせている保護者の方の多くが、水泳、習字、そろばんなどに比べると成果を実感するのに長い時間がかかった、と感じておられるのは、このようなステップを踏み外さないようにレッスンを進めているからだと思います。

また6年以上習わせた、という答えにも納得です

ある先生はピアノは教えるのに10年かかる、とおっしゃいますし、私も最低5年は教えないとその後の自立には繋がりにくいと感じています。

ただ…、保護者の方々にしてみればどう思われているのだろう?と考えることがあります

1年経ち、2年経ち・・・両手で弾けてはきたけれど、この程度なのかしら?

 早く両手で弾くところがみたい!もっと達者に弾く姿を見たい…!✨

こんな保護者の方の声が聞こえる気がしてなりません

実は、私自身も長女が幼少から13年間バレエを続ける姿をみてきました。

私はバレエの知識はなかったので、私の中のイメージの「くるくる回る」(←未だに正式な名前を知りません^^;)姿を夢見て、いつかなぁ…いつかなぁと待っていました

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、くるくる回るのにはトゥシューズと言うものをはかなくてはいけないのですね。そのトゥシューズを娘が履いたのは始めてから7年後の事でした。しかもトゥーシューズがはけたからといってすぐにくるくる回るものでもありませんでした

(↑17歳、最後の舞台にて。つま先で体重を支えていますね、これがトゥシューズです。)

ただ娘の場合、それまでのレッスンの積み重ねのおかげか、トゥシューズを履いてからも苦労なく、どちらかと言えばそこからの方が楽しく、また研究熱心に続けていました

ピアノに関しても同じようなことが言えるような気がいたします

周りと比較をしだす小学校高学年までに、ある程度弾けるレベルに達していればその後も継続できる事が多いので、それをひとつの目安に指導をしています

とはいえ、ピアノは自分が楽しく弾けていれば一番です。谷川さんも言っているように、本当は人と比べるものじゃなくて、自分で楽しむもの。

どんな形でも本人が楽しみとして、ピアノを弾けていければ万々歳と考えます❗

ぜひ、長い目でお子さんをぜひ見ていただきますよう、お願い申し上げます😊

2018
06/07

6月のめあて

6月のめあては

「レッスンノートを活用しよう」

です。

レッスンノートは、年中さんまでは市販のレッスンノート、年長さん以降の方にはA4サイズの手作りものをひと月ごとにお渡ししています。

こちらは年中組さんまでが使用している、市販のものです

年長以上の生徒さんが使用しているのは、こちらです↓

表紙はその月のカレンダーになっています。こちらの画像にはありませんが、お渡しするものには、レッスン日には青のピアノのハンコが付いています

カレンダーは、練習を取り組んだ日にシール、マーク、チェック、なんでもいいので印をつけていだだくと取り組みが可視化できていいと思います。

↑こちらはある生徒さんのものです。シールを貼ったり、自分でお絵かきしてますね!

この表紙をめくると、下の画像のようなコピーが月の回数分綴じられています。

こちらには持ち帰ったその日から、次のレッスンに向けて自分がやった練習のこと、疑問に思ったこと、レッスンで聞きたいこと、などを項目ごとに書いてきてほしいのです。書くタイミングはレッスン日の前日がいいと思います。

次のレッスンに来た時、私に渡す時はこのようになっています。

↑年長さんのもの、保護者が代筆しています

↑こちらは小学4年生、自分で書いていますね

レッスンの初めに生徒さんから提出していただき、私の方でおうちでの取り組みを確認し、宿題を書いていきます。(書ける生徒さんにはご自分で書いて帰るようにしていきたいと考え中です)

レッスンが終わる時にはこのようになっています

↑年長さんのノート

↑小学4年の生徒さん

字を書くのもままならない場合には、保護者の方が代筆してくださって構いません。

レッスンノートを使う目的は、一週間でどんな練習をしたか、よく出来たことは何か、また何が難しいか、を前日までに確認をすることです。

この確認をしてからレッスンに臨めるようになると積極的にレッスンを受ける姿勢が見られてきます。

「先生〜、これ難しかったよ〜」「これできるようになったよ!」とレッスンが始まると話し始める生徒さん達。

「今日の宿題何だっけ〜?」なんてことを言う生徒さんは…いませんよね。

2018
05/30

6月のレッスン予定

紫陽花が綺麗な時期になりました✨

さて、6月のレッスンは、

火曜日クラス・・・5・12・19・26日

木曜日クラス・・・7・14・21日

となります

今日から数日は雨予報、雨の日にはバッハを聴くことが多い私ですが、皆さんはどのような音楽をお聞きになりますか。

2018
05/24

発表!今年度のめあて🎹

皆さんの今年度のめあてが揃いましたので、教室に貼りました!

はじめたばかりの生徒さんから、4年目になる生徒さんまで、それぞれにいろいろな気持ちを持ってピアノに向かい、そしてレッスンに来てくれていることを再認識、しっかりとこのめあてにたどり着くように、私も一緒にがんばります🎵

保護者の皆様の応援、見守りをこれからもよろしくお願い申し上げます☺✨

2018
05/21

音符を書く

音符を覚えるときに、カードを使って覚えることがありますね🃏

音の木ピアノ教室でも、おんぷカードを使います

カードで見た音符がなにか?がわかれば、覚えたようにも思いますが、やはり読むだけでは足りません。弾くに至るにはさらに自分から出す作業、アウトプットして、その理解をより深めておく必要があるのです、

そのためには、音符を書く、のがいいようです

音符を書く、といっても小さなお子さんですと、◯を書くのがなかなか難しい場合もありますね

ある本によれば子供は肩→肘→手首→指の順番でコントロールができるようになるそうです。

曲線を描くためには手首の関節のコントロール、また円を書くためには書き始めと終わりの部分が繋がらなくてはならないので、そのために指先の器用さが必要になるのだそうです

導入ワークの初めに◯を書くページがあるのはそのためですね。

そして、手首や指先はピアノを弾くときにも使いますね🎹

ですので、実は◯が上手にかけることは、ピアノを弾くことにもつながっているのです!

音符(◯)をたくさんかいて音符を覚えて、弾く時に必要な手首や指先のコントロールも身につけられて、まさに一石二鳥です 

 

2018
05/17

5月のめあて♫


5月のGWもおわり、雨が続くと思えば夏のような暑い日がありますね。

熱中症は初夏にも多いそうですので、気をつけていきたいですね⚠

5月の音の木教室のめあては

「せんと かん の音を覚える」

です。

せん→線、かん→間、を意味し、

五線にいる音符の場所を表しています。

線の音とは、線に刺さっていり音をいい、

間の音とは、線と線の間にある音をいいます。

音の木教室では導入の段階で、線と間について触れるようにしています。

線の音だけ言うと、ドミソシレファ。

間の音だけ言うと、レファラドミソ。

一見とっつきにくい事のように思えますが、

幼稚園の生徒さんでも、

せんの呪文は~?

「ドミソシレファ!」

かんの呪文は~?

「レファラドミソ!」

と、元気に答えてくれるようになります。

このいい方は一個飛ばしになっているんですね。

ドレミファソはいい慣れているけど、一個とばしは少しだけ脳を使いますね

なので、例えば普段から数字を一個飛ばして言うのもよい練習になります。

教室では、床五線でクイズをやったりして、ワイワイ楽しく学んでいます。

 

足で踏んでクイズを出し合い、音をお互いに答えています

上の答えは…?

お子さんに是非聞いてみてくださいね^_^

 

2018
04/14

4月のめあて

音の木ピアノ教室では月ごとに目標を立てています。

4月の目標は、新年度ということで…

「1年間の目標を立てる」です。

4月からの新年度、新たな気持ちで、目標をいつも意識して取り組んでいきたいです。

今月最後のレッスンまでに考えてきていただいて、5月以降は教室に掲示していきたいな、と思います

よろしくお願いいたします。

 

2018
03/26

桜🌸


私の好きな春の歌、EPOの「う、ふ、ふ、ふ」が頭をよぎるような陽気に、寒さからの解放に、身体が喜んでいるのがわかります

この春、音の木ピアノ教室はホームページをリニューアルして、新しいメンバーを迎え、新年度のスタートです♬

4月のレッスンは、火曜日クラスは3日より、木曜日クラスは12日よりレッスン開始になります

お待ちしております

 

 

 

2018
03/18

出会いと別れそして

確定申告も無事に提出を終え、気づけば卒業シーズンに…

プライベートでは、今年は長女の高校卒業もありましたし、近所や友人のお子さんの卒業もたくさんあり、胸が熱くなる年でした。

講師としては、やはりこの時期に別れがやってきます。転勤、お引越し、進学など様々な理由でさよならが訪れます

レッスンを通して、少しでも音楽の素晴らしさを伝える事ができたのかな、と考える時でもありますね

そして、4月に向けて一足早く出会いも多い時期です

ワクワクドキドキ!

ひとつひとつの出会いを大切に…

私のココロは大忙しであります^_^