2020
03/12

休講延長いたします

いつもご協力ありがとうございます。

本日午前中にヤマハの休講延長が急遽決定となりました。

音の木ピアノ教室でも3月12日よりレッスン再開の準備をして参りましたが、本日の政府発表の見解および社会的状況を鑑み、レッスン休講を延長させていただく事といたしました。

つい数日前にレッスン再開のご連絡をしたばかりですが、どうかご理解いただきますようお願いいたします。

レッスン休講について
期間:3月12日(木)~ 3月25日

なお、木曜クラスは2月の最終レッスン分の振替を26日に行う予定です。状況が日々変化いたしますので、詳細は近くなってからお知らせいたします。

■レッスン情報については
音の木ピアノウェブサイトにて随時更新いたします。

生徒の皆様宛にはメールなどでお知らせいたしております。ご確認くださいませ。

2020
03/10

さあ、ピアノをひらこう!

音クイズ❣️

Facebookには投稿してあるのですが、見られない方ようにこちらにも!

ひまだなあ…と思っているみなさん!

この音、なんだかわかりますか?

さあ、ピアノへlets go🎹

シャープやフラットもつけてね
2020
03/09

レッスン再開いたします♪

桜の便りも届き始めましたね

私の勤めるヤマハ教室では12日よりレッスン開始となりました。

休講していた音の木ピアノ教でも、3月12日よりレッスン再開いたします。

まだ全国的に休校が行われている中でのレッスン再開ですので、予防対策を徹底し、皆様が安心して通えるようにしたいと思います。

お手紙をレッスン再開時にお渡しいたしますが、一部転載いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■みなさまにご協力をお願いしたいこと

  1.ご自身・ご同伴者(同行のご家族)が発熱やせきなどの風邪症状がある場合、レッスンの受講はご遠慮ください。

  2.レッスン受講前には、必ず石鹸を使って正しく手洗いをお願いします。ご同伴者も、同様に手洗いをお願いします。

   3.レッスン室内でも、こまめに水分補給をお願いします。

   4.レッスン室内でのマスク着用をお願いします。せき・くしゃみのエチケットをお願いします。

    5.共有スペースの利用、滞在は、必要最小限にとどめてください。

   6.ゴミ、使用済みマスク等は、お持ち帰りください。

   7.教室の入れ替え時間に、十分な換気のために空気の入れ替え時間を設けます。

レッスン中時々あることなんですが…演奏中に突如くしゃみが出るとします。そうすると生徒さんたちはほとんどが反射的に手で口元を押さえます。私も含め、せきやくしゃみは手で押さえるというのが当たり前のように教わってきたことだからです。それが今ではそれでは手についたウイルスが🦠…と言われてしまう。ずっとそうしてきたことを急にかえるのは難しいですね。特に小さなお子さんの場合には腕や肩などでせき、くしゃみを受け止めるのはなかなか難しいと思うので、もし手で受け止めてしまった場合は手洗いをしてもらうようになると思います。

くしゃみや咳をしただけで手を洗うなんて、良い気はしないかもしれませんが、ピアノを共有することを考え、どうかこの事態において、仕方ないことなので、ご了承ください。お子様にもそのようなことがあるかもしれないけど、気にしなくていいよ、とお伝えくださると助かります。

今回のコロナは無症状や軽症であることも考えられるとなると予防がとても難しいと思いますが、各自がこの事態を受け止めて、うつさない、うつらないという気持ちで、やれることをしながら人と接していくしかないのかなと思います。

それでは皆さま、12日よりお待ちしています。


我が家のにぎり文鳥
2020
03/04

CM音クイズ

FBの方にも載せましたが、CMでメーカー名や商品名に音がついていますね。

そのクイズを作ったのでご自宅でピアノを弾くきっかけにしていただけたらと思います。

こちらにもクイズを載せておきます!

2020
03/03

配布物のお届け

今日は春の陽気、花粉もたくさん飛んでるようです

このところコロナ騒ぎで様々な作業、連絡でうちに閉じこもっていたので、今日は近所の生徒さんにやっと出来上がった配布物をお届けに自転車に乗って我が町を散策🚴‍♀️

長年住んでいても、最近は車で移動が多く、しかも決まった道しか通らないせいか、なかなか辿り着けない…スマホ片手にでウロウロ。ちょっと怪しげだったかなあ。分からなくてスマホ片手に立っていたら、あるワンちゃんが私をみて動かなくなっちゃいまして…そのうちにウーっと🐶唸り始めたので退散😅

結局何人かのお母様にケータイで場所を聞いたりしながら、なんとか配布終了!

市外の方は土地勘がないので、郵便局から送付いたしましたので、お待ちくださいね。 

久しぶりにお日様を浴びた気がいたしました。

2020
02/27

休講のお知らせ

新型コロナウイルス感染予防のため、2週間の休講をいたします

本日より、3月11日までお休みです

12日の木曜日クラスから始められることを祈っています

皆さん、ご自愛ください

2020
02/26

3月の予定&めあて

新型コロナの影響で様々なイベントが中止になったり、感染者が確認された学校が休校になったり、会社がテレワークになったりしています。

私も大切なお子様を預かる身として様々なことを考えます。

今週はコロナ対策のプリントをお渡ししていますので、そちらをご覧ください。そして、今後の対応も変更になる可能性がありますので、連絡は随時メールでいたします。

差し障りのない情報はホームページにも載せますのでチェックをよろしくお願いいたします。

現段階での予定を載せておきます。

3月の予定

火曜日→3、10、17日

木曜日→5、12、19日

24日→おさらい会

今後の状況によってはレッスン中止、おさらい会延期を考えておりますのでご了承ください。

3月のめあては

「一年間のまとめをしよう」です

お子様たちは4月に立てた目標を覚えているでしょうか

目標に届いたでしょうか。。

レッスンでも振り返る時間を作っていこうと思います

2020
02/21

3月は参観月です🎵

 

今日もやや暖かく、花粉も飛び始めたようです🤧

さて、現在音の木ピアノ教室では体験レッスンを通して、コミュニケーションが取れると判断できた場合には、お子さんは一人でレッスンを受けています。

同伴についての、以前投稿した記事を以下にペーストします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日初めてのレッスンがあり、その際に「保護者の同伴はした方がいいでしょうか?」と、ご質問がありました👩‍👦

幼児のレッスンも、基本的には一人で受けられる状況でお引き受けしてはいるのですが、ピアノを習うのが初めての未就学のお子さんの場合、プレ導入の3カ月は保護者の方が同伴される事をお勧めしています

レッスンを始めたばかりの頃は、新しい事をやっていくので、それらを定着するにはおうちの方のサポートがあると、とてもスムーズです

おうちでの練習も、レッスンを見ていればサポートがしやすいですし、お子さんが忘れてしまっても助言できます

ただ、下のお子さんが小さかったり、様々なご事情で同伴が難しい場合もあると思います

また生徒さん本人の方から、親が部屋に入るのを嫌がるようになる、一人で行きたがることも、今までに何度かありました。

どちらの場合も、出来る時だけ同伴していただければ大丈夫です

では、いつまで同伴すればよいか?ですね…

目安としては小学校に上がるまでの導入期まで、と考えます

学校に一人で行くようになると、ぐんと自立心もでてきますし、コミュニケーションも取りやすくなります

学校の宿題を家でやるように、ピアノの宿題もとりくむんだ、という認識も生まれてきます

同伴ができなくとも、レッスンについて気になる事、家での練習に疑問や分からないことがある場合は、いつでもメールや電話でご連絡ください

私からも何かあるときはご連絡させていただいていますので、よろしくお願いいたします!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

という内容です。

今日はこれに補足させていただきたいと思います。

同伴はしてはダメという事ではありません。

どちらかといえば小学校の低学年のうちは月一度か2ヶ月に一度くらい、レッスンを見ていただくのが理想かと思います。

レッスンを見る事で、親御さんがお子さんの進度についての理解を深めたり、お子さん自身も見られる事でモチベーションが上がることが期待できます。

そこで、来月3月のレッスンを参観月といたしますので、ご都合の良い時にお気軽にレッスン室にいらしてみてください。

お近くの方は徒歩できていただけますと助かります。遠方でお車等でいらっしゃる場合には出来るだけ家に寄せていただきますよう、お願いいたします。前後入れ替わりで二台になる可能性がございます。私の車の出し入れはありませんので、車庫にかぶるように停めて大丈夫です。

お待ちしています!

2020
02/03

2月の予定&めあて

暖かな冬ですが、今週は寒波もやってくるとか。皆さま御自愛くださいね。

さて、2月の予定です

火曜日 4.18.25日(3回)

木曜日 6.13.20.27日(4回)

2月のめあては

爪を切ってこよう!

ピアノを弾く人にとって爪が長いと鍵盤にカチカチあたったり、邪魔に感じるものです。

いつも短くしておきましょうね!

2020
01/15

おさらい会のお知らせ

お正月も終わり、新しい年のレッスンが始まりました。

お年玉をもらった、おばあちゃんとあった、どこそこへ遊びに行った、インフルエンザにかかっちゃった・・・・などなど、久しぶりに会った生徒さんたちからは色々な話が飛び出しました。

少しのんびりしたお休みの後のレッスン、しっかり練習してきた子もしてこなかった子も、全員の笑顔がみれて良かったです。

さて、おさらい会の日程は年間予定ですでにお知らせはしていますが、ようやく会場の予約が済みましたので改めてご連絡いたします。

◯日時:2020年3月24日(火曜日) 17時30分より

◯場所:長沼コミュニティセンター 音楽室

http://naganumacc.jp

前回と同じ場所になります。

おさらい会ですので、普段やっている曲をメインに発表します