2020
07/15

【重要】2020年度のレッスンについて

いずれホームページにも残しますが、取り急ぎこちらからお知らせいたします。

2020年度のレッスンは、9ヶ月32回のレッスンをいたします。

以下のような対応となりますので、よろしくお願いいたします。

■基本的には対面レッスンを行います

対策を講じた上で対面レッスンを再開いたします。

皆様にも感染予防のご協力お願い致します。

■希望者にはオンラインレッスンも提供いたします。

「オンラインレッスンについて」のページをご覧ください。レッスン毎に切り替えは可能。お月謝は対面と同額、レッスン回数もカウントいたしますのでご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■緊急事態宣言等が発令された場合

対面レッスンから、オンラインレッスンに切り替えます。

お月謝につきましては、発令月の次の月からの対応となりますが、以下のようにいたします。

①対面レッスンが再開されるまではオンラインレッスン

②対面レッスンが再開されるまでは休会

【オンラインレッスンの方法】

zoom、LINEビデオ、FaceTime等を使った双方向のビデオレッスン+補足動画

【オンラインレッスン料金】

・30分/1500円(プレ導入コースの方は、30分/1000円)

 ワンレッスン制での申し込みで、回数に制限はございません。

(年間回数にはカウントしません)

※こちらは「コロナ対策によるオンラインレッスンの場合」の金額です。

通常の対面レッスンが行えている期間に、生徒様からオンラインレッスンをご希望の場合とは異なります。

【お申し込み方法】

LINEでお申し込みください。毎週ご希望の方は月初めにその旨をお知らせください。

(例えば、「毎週を希望」や「21.28日希望」など)

レッスン日程は音の木公式LINEやブログで流しますのでそちらでご確認ください。

原則、対面レッスンと同じ時間帯ですが、週1回以上や変更ご希望の方は事前にご相談ください。できるだけ対応いたします。

【お支払い方法】

・ゆうちょダイレクト及び千葉信金(四街道支店、同支店内振込)

※その他も応相談

受講回数によってお月謝が変わりますので、納入金額については月末にこちらからご連絡いたします。納入は翌月の第1週目までにお願いいたします。

2020
07/14

反田恭平さんのブルグミュラー

さて、先日のブログに書いた2台のピアノ連弾のライブ配信を行った反田さん。

その反田恭平さんがブルグミュラー25の練習曲の録音を配信なさっています。

こちらも有料ですが、サンプルを聞いて感動!全曲聴いてみたくて買い求めました。解説書も別売であります。

ブルグミュラーはある程度弾けるようになってくると音の木の生徒さんにも弾いてもらっている曲集です

反田さんの自由でユーモアあふれる演奏で、思わず笑顔になります。

https://spice.eplus.jp/articles/270567

2020
07/09

ウォーミングアップの10分

音の木ピアノ教室ではレッスン開始10分前の入室をお勧めしています。

レッスン前の10分は各自がレッスンに入る前の準備を行う時間です。

ウォーミングアップには、こんなことをしています

↓↓↓↓↓

・レッスン表を貼る

・出席カードにシールを貼る

・お月謝を出す

・楽譜を出しておく

・上着を脱ぐ(冬場)

・ドリルに取り組む

この10分は前の人のレッスン時間の後ろ10分と重なっていますので、一人で静かに行っています。

ウォーミングアップの効果は

・本レッスンに遅れることがなくなる

・レッスンへのスムーズな導入(気持ちの上で)

・自立性

しかしそれ以上早く入室すると以下のような傾向があります

・10分以上も一人での集中力がもたない。

・教室内をうろうろしたり、発語したり、先生に話しかけてしまう。

これでは逆効果になってしまい、

前の生徒さんのためにも好ましくありません。

そこで、10分前より早くは入室されないようにお願いしています

何かの都合で早めに到着してしまった場合は玄関で入室時間までは待機していただきますようお願いいたします。

皆さんがお互いに気持ちよくレッスンしていただくためにご協力よろしくお願いいたします。

2020
07/08

気晴らしのピアノ

脳科学者 澤口俊之さんの「習い事はピアノだけでいい」との発言は、私も衝撃を受けた一人です。

楽譜の読み方や新しいことを会得するのに、子供たちの脳はフル回転。

レッスンでは後押しがあるけれど、お家での練習は孤独。。

だから、疲れている時や気持ちの不安定な時、練習したくないかもしれません。

さて、卒業生の中には「気晴らしにピアノを弾く」という子がいます。

【疲れる】を乗り越えれば、【気晴らし】にたどり着けるのですね。

いわゆる「マイレパートリー」は気晴らしに。

仕上げた曲を弾く時には脳があまり使われないという事が立証されています。

疲れている時はマイレパートリーを♫

こんな笑顔で
弾けたらいいですね
2020
07/07

七夕ですね🎋

今年の七夕、朝から強い風が吹いています。

先日このような画像が届きました。

願いが届きますように。。。

皆さんはどのような願い事を書かれましたか?

一昨年、自治会の方で七夕まつりを催した時に、子供達が短冊を書きに来てくれたのですが、子供たちの願いを見てすごくほっこりとしたものです。

私も小さい頃、おんなじ願い事を書いてました
2020
07/06

ピアノという習い事

皆さんはどんな習い事をされていましたか?
私の頃は、今ほど習い事の種類が多くなかった時代でしたが、その中でもピアノを習っているお子さんが多かったように思います。私の習っていたお教室でも何十人という生徒さんがひしめき合うようにレッスンしていました。

今の時代、習い事も多様化してきて、お子様に何を習わせるかというのはなかなか悩みどころだと思います。

3人の我が子を振り返ってみても、チアダンス、サッカー、バイオリン、英語、バレエ、音楽教室、ピアノ、、、親としての楽しみも増えました(出費も増えましたが^^;)

さて、先日こんなランキングを目にしました。
https://kodomo-manabi-labo.net/kodomo-no-naraigoto
ピアノは3位。。。
できれば1位ってないかしら?と探した結果 ・・・

どんな理由か、気になります


やったー😄!笑

いずれにしてもこれだけ多様化された習い事の中でも、ピアノが上位にあることは嬉しいことですね!

2020
07/02

音符を読むアプリ

「譜読み」(音符を見てなんの音?これはどんなリズム?)はピアノを弾く上でできるととても役立ちます。

譜読みできなくても弾けちゃうよ!と言う耳の良い子もいますが、やっぱり最終的には新しい楽譜が怖くない!と言うふうになって卒業してもらいたいので、音の木では譜を読むと言うことを大切に考えています。

とは言ってもなかなかカードに付き合う時間もない事があるかと思います

そのような時にアプリは重宝します

「おんぷちゃんプラス」

ゲーム感覚で取り組めるので、ついついやってしまううちに覚えられたらラッキーです⭐︎

「リズムくん」というアプリと一緒に買うとお得で、リズム遊びもできます!

2020
06/30

6月パーフェクト賞👏

6月から新しくなったレッスンノート。

毎月貼っているぐでたまのレッスンカレンダーには練習したらシールを貼ってねと言っているのですが、今日なんと6月パーフェクトの生徒さんが出ました!

毎日練習を欠かさないことは流石にすごいことなので、何かご褒美あげたいなと思ってます

7月のカレンダーは明日から始まります

ぜひ、シールを貼る日がふえてくれるとうれしいですね〜

パーフェクト賞も目指してくださいね!

私も見習わなくっちゃ(^^;;

がんばりました!💮
2020
06/29

有料配信コンサート、体験しました💻

このコロナの影響下でたくさんのイベントやコンサートなどたくさんできなくなりました。アーティストはもちろん、それに関わるお仕事の方々も打撃を受けました。

私たちに近い話としては、発表会に向けて練習してきた生徒さんが発表会が行えずそのままになってしまったという話もありました。

プロの方たちにとってもそれは同じ事で、その日に向けて準備してきた事が形をなさないままなくなってしまうということは、本当に虚しい事だと思います。

反田恭平さんというピアニストは、有料でライブ配信を早い時期からなさっていました。

プロですので有料ということは当然のことと思いますが、世の中的にはまだまだ浸透し得ないところもあると思います。

そんなわけで初めて有料配信ライブを聴いた、その様子を少し書きます。

まずは事前にチケットをネットで買い求めておくのは普通のコンサートでも同じですね。今回はeプラスというサイトでチケットを購入。

当日は自宅でスタンバイ!今日はピアノ室でiPadで見ることにしました。

準備する間もワクワク!

反田恭平さんと務川慧悟さんの2台ピアノリサイタル🎹

お二人とも、2012年の日本音楽コンクールピアノ部門で優勝を分け合った方々です。すごくしっかりされているのでもっと年配かと思いましたがお二人ともまだ20代なんですね😲

連弾はレッスンでもしますが、2台となると見た事ない方もいらっしゃるかもしれませんね。一台との違いは一人が受け持つ音域が88鍵盤全てという事です。一台の連弾だと半分くらいずつ二人でシェアしてます。

こんな感じです。

さて、時間が近づいたら、チケット会社から送られてくるURLをクリック、待機します。

音声は集中したいので、家族からノイズキャンセリングのイヤホンを借りました。

URLにアクセス、待機中。。。
始まりました〜!

以下に〜オンデマンド配信ライブの良さをまとめてみました

✳︎飲食ができる

 会場であれば当然飲食禁止ですが、自宅ならば。。。これはいいか悪いか別として、ちょっとしたお楽しみになります。ピクニックにいくような気分ですね。ちなみにこの日用意したのはお茶はアールグレイティー、お菓子はゴーフルに柿の種。

✳︎肩がこったら首を鳴らせる

 クラシックのコンサートって息づかいや唾を飲む音まで聞こえてしまう世界ですが、自宅ならくしゃみをしようが、あぐらをかこうが、伸びをしようが自由気まま。

✳︎独り言や、場合によっちゃ寝れる

 会場では「すごい!」とか「かっこいい!」とか演奏中には絶対言ってはなりませんが、自宅なら素直に声に出せます。会場でお船を漕いでる方もよくお見かけしますが、自宅なら気兼ねなく眠りにつけます。😄

✳︎好きなアロマを楽しめる

 好きな音楽に好きな香りをプラスして。。より印象的な時間となります

✳︎一緒にピアノを弾ける

 今回は2台ピアノだったので、やったことのある曲の片方のパートを弾いてプロのアーティストと連弾してしまいましたーーーー!快感です!

✳︎様々な角度からのカメラワークで楽しめる  

これも会場ではあり得ない話で、手元のカメラが見られるのはとても楽しめます。全てにおいて最高の距離感の映像を見る事ができたと思います。

プロの手元が近くでみられる

というわけで色々メリットはありました。

もちろん会場でのリサイタルには敵わないところがあるのですが、また別の意味合いを持った楽しみ方ができるという事がわかりました。

また、会場に行ってうける興奮とさほど変わらない興奮が一夜明けても続いています。いいライブが見れました😃

息子も好きなアーティストが(ロックの)有料配信するから聴いてみようかな〜と言っていました。

これからしばらくはこのような楽しみ方も多くなるのかもしれませんね!

2020
06/24

ピアノの購入について

ピアノを習う=ピアノの準備(購入)

避けては通れない壁です。。。^^;

習い始めて3ヶ月、半年と立つうちにピアノの購入はご家族の皆さんがまず悩まれることだと思います。やはりそれなりに高い買い物になるので、習い始める幼稚園や小学校低学年のお子様に高価な楽器を買うとなると。。。迷いますね。

ご予算のことはとりあえず横に置いて、ざっとピアノについてお話ししてみようと思います。

 まず大きく分けて、電子ピアノと生ピアノに分かれますが、最近はハイブリットピアノというのもあります。(車みたいですね🚙)

 生ピアノは鍵盤からアクションを通して、ハンマーが弦を叩き、音がでます。多彩なタッチ感、豊かな音色で、弾く人の個性が出ます。他にもメリットとして考えられるのは、レッスン楽器との差がすくなく、生徒さんのストレスが減ります。また、週一回のレッスン時間より、生徒さんにとっては練習楽器を弾く時間が長いという事を考えると、生ピアノでの練習は上達の一歩になりますので、長く継続する生徒さんの割合も高くなります。実際思い返すと中学、高校まで続いた生徒さんは生ピアノを持っている事が多かったのが現状です。ただしデメリットとしては、音が消せない、音量調整ができないという点で、練習が夜間になる場合は気をつけないといけません。また、価格もある一定の額(新品で40万台、中古20〜30万台)からの選択になります。

 一方、電子ピアノのメリットは音量調整が効く事(これは物理的にはメリットですが、練習する生徒さんにとってはデメリットとなることもあるので注意が必要です)やヘッドホンで音が外に漏れずに練習できるという点で、時間を選ばすに練習できる事です。中には他の楽器の音が出たりするものもあり、楽しめる要素もありますね。また価格帯も一桁のものからありますので手軽にお求め安くなっています。実際には私の生徒さんの7〜8割ほどが電子ピアノを使用して練習しています。デメリットとしてはやはりタッチ感や音色の面ではどうしても作り物の域をでないものが多いところです。

 ちなみに設置面積はどちらもほぼ変わりませんが、高さが違います。

 床の補強も特にいりません。(欠陥住宅でなければ。。。笑)

 あとは、今はハイブリッドピアノというのもあって、アクションはついているけれど、音はサンプリングされたものがスピーカーからでてくるというもので、こちらはヘッドホンを使えます。私も試弾をした事がないのでなんとも言えませんが、楽器店などには置いてあると思います。

 また、卓上のキーボードについては、ペダルのこと、正しい姿勢の事、そして鍵盤数の問題もあります。導入の段階では大丈夫なことも、レッスンが進むに従って、生徒さんの方が厳しい状況になる事が多くあります。(思ったように弾けない、下手に感じてしまうなど)

 それぞれのご家庭によってお考えも様々、ご事情もあるかと思いますので、これが正解という事は申し上げられませんが、おうちでの練習楽器はとても大切です。

 習うお子様のことを考えつつ、家族で納得の楽器選びをしていただけたら幸いです。

 いつでもご相談にのります😃

アップライトピアノの選び方

http://www.ito-ongaku.com/page-86278/

中古ピアノ

http://u-piano.itogakki.co.jp/

電子ピアノ

ピアノ屋ドットコム(ピアノ全般の情報)

https://www.youtube.com/user/exapiano

↑↑↑

いろいろな情報が得られそうなのでのせておきます、、ご参考までに。