2021
02/01
ブラインドタッチ
ピアノという楽器を弾く時には、楽譜を見てそれを脳で理解して鍵盤を指で押さえます。
この時にとても大切なことの一つが、
ブラインドタッチです
鍵盤ポジション感覚ともいいます
楽譜を目で追いながら指を動かして鍵盤を押すことができる(ブラインドタッチ)という仕組みは導入の時期に身に付けておかないと後々とても苦労することがあります。
もちろん楽譜を丸暗記してしまえば良いのかもしれませんが、それば曲が短い時には有効ですが、曲が長くなればなるほど厳しくなり、動きを指に覚え込ませて弾けるようにするのには膨大な時間と労力が必要になり、苦手意識を持つ原因となります。
なのでポジションの移動のない(ドレミファソを12345の指で弾くだけ)うちに、片手のときから、楽譜に書いてあることを目で理解して指を見なくても指が動かせる、ということがとても大切です
鍵盤の幅はもちろん、ミの右隣りはファだから次は4番を動かせば良い、というようないくつものパターンを反射的にできるようにするには毎日の練習でも楽譜を見て指を見ないで弾くということがとても重要です。
それも両手になれば倍の理解と動きが要求されます。
難しい!!!と思われるかもしれませんが、
何かをするときにその手元を見ないということはあると思います。
例えば生徒さんにはこんなことを話します。
「ゲームをするときにリモコンのボタンを見て押す?それとも見ないで押す?」
生徒さん「見ない!(^◇^;)」
「でしょう?いちいち見なくても場所覚えちゃうよね、それとおんなじ。見なければ勝手に指が覚えてくれるからね。逆にいつまでも見てると見ないと動けない指になっちゃうよ」
ブラインドタッチが身についてくると必要な時だけチラッと指を見ることができるようになります。
今日動画を撮らせてもらった生徒さんはとても上手ブラインドタッチをしています。